2022年5月31日

5月31日(火)学校の様子

1年生 さんすう「10がいくつといくつに分けられるかを考えます」
1年生 道徳「『ありがとう』と『ごめんなさい』」
2年生 算数「はがきの縦横の長さを調べました」
3年生 図工「にじんで広がる色の世界」
4年生 体育「バスケットボール」
4年生 算数「東京の雨温図を見て、折れ線グラフと棒グラフの見方使い方を学びます」
5年生 理科「人の赤ちゃんがお母さんのおなかの中でどのように成長するかを学びます」
6年生 家庭科「調理実習 だしをとってみそ汁を作りました。片付けも協力して早くできました。」保護者の方、民生児童委員の方がお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。


6年生 家庭科「調理実習 だしをとってみそ汁を作りました。自分で作ったみそ汁の味はとても美味しかったです。」



 

1学期終業式

7月18日、 1学期の終業式をおこないました。 校歌斉唱のあと、校長先生からのお話がありました。 その後、生活指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話があり、最後は、平和についての話と絵本の読み聞かせがありました。