2022年5月31日

5月31日(火)学校の様子

1年生 さんすう「10がいくつといくつに分けられるかを考えます」
1年生 道徳「『ありがとう』と『ごめんなさい』」
2年生 算数「はがきの縦横の長さを調べました」
3年生 図工「にじんで広がる色の世界」
4年生 体育「バスケットボール」
4年生 算数「東京の雨温図を見て、折れ線グラフと棒グラフの見方使い方を学びます」
5年生 理科「人の赤ちゃんがお母さんのおなかの中でどのように成長するかを学びます」
6年生 家庭科「調理実習 だしをとってみそ汁を作りました。片付けも協力して早くできました。」保護者の方、民生児童委員の方がお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。


6年生 家庭科「調理実習 だしをとってみそ汁を作りました。自分で作ったみそ汁の味はとても美味しかったです。」



 

2022年5月30日

5月30日(月)学校の様子

3年2組で研究授業を行いました。子どもたちの様子から授業について先生方みんなで学び合いました。
授業後に子どもたちの下校のコースを民生児童委員の方が見守ってくださいました。ありがとうございました。
1年生 こくご「助詞『が』を使って文章を考えました」
1年生 さんすう「9がどの数とどの数でできているか確認しました」
1年生 体育「鉄棒」
2年生 国語「漢字の学習」
2年生 算数「はがきの長さをものさしを使って図りました」
3年生 外国語活動「アルファベットの大文字を練習しました」
3年生 理科「マリーゴールドとホウセンカの成長を観察し記録しています」
4年生 国語「ロイロノートに保存された友達のメモを見て、より良いメモの取り方を考えます」
4年生 算数「大阪の1年間の気温を表した折れ線グラフに、オーストラリアの1年間の気温をグラフとして記入します」
5年生 国語「物語の山場について考えます」
6年生 体育「幅跳び」
6年生 家庭科「調理実習 だしをとってみそ汁を作りました。片付けも協力して早くできました。」保護者の方、民生児童委員の方がお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。




6年生 家庭科「調理実習 だしをとってみそ汁を作りました。自分で作ったみそ汁の味はとても美味しかったです。」





6年生 算数「分数のかけ算の方法を聴き合い考えました」

 

2022年5月28日

げんきっ子の活動が再開されました(5月28日)

コロナ感染症防止のため、2年間活動が中止されていましたが、今年は、毎月末の土曜日に実施される予定です。(3月は18日です)地域の方と民生児童委員の方が計画、準備をしていただいています。今日は、ランチルームで、「折り紙」や、「トランプ」、「けん玉」、「オセロ」、「将棋」など自由あそびをしたり、図書館で本を選んで読書をしたりして過ごしました。


 

教育長からのメッセージ(令和 4 年 5 月 23 日)

https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/material/files/group/76/R40523kyouikutyou.pdf

2022年5月27日

5月27日(金)学校の様子

1年生 こくご「ひらがな学習」
1年生 体育

1年生 算数「数の構成がいくつといくつになるかを考えました」
2年生 体育「前転をしました」
3年生 理科「モンシロチョウとアゲハチョウの育ち方を比べます」
3年生 社会「和泉市の公共施設について学びました」
3年生 算数「3桁のひき算を考えました」
4年生 外国語活動「小文字を練習しました」

5年生 家庭科「裁縫実習をしました。布の線に沿って糸を縫い付けます」民生児童委員の方がお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。



5年生 社会「気候に合わせたくらしと産業」
5年生「林間に向けて活動が始まりました」

6年生 社会「役所と議会の働き」
6年生 算数「分数をかける計算」

4.6年生 骨の健康について

養護教諭と栄養教諭で10月に行った骨密度の測定結果を返却し、骨の健康のために大切なことのお話をしました。