2022年7月6日

7月6日(水)学校の様子

1年生 こくご「ちいさい『ゃゅょ』、『っ』を使う言葉を練習しました」
1年生「水泳授業」

2年生 せいかつ「野菜の成長具合を観察しました」
2年生「水泳授業」

3年生 算数「教室のたてよこの長さを予想して、実際に確かめました」
4年生 体育「マット運動」
4年生 国語「広告を比べて、そのねらいを考えます」
4年生 社会「教科書を見て、浄水場のことをノートに書き出します」
5年生 国語「2つの新聞記事を読み比べて、違いを考えました」
5年生 家庭科「『はたき』を使った掃除の仕方を学びました」
6年生 理科「食物連鎖について」
6年生 社会「大仏が作られたころの世界と日本との交流について、資料をもとに考えました」
6年生 算数「円の面積の利用」

 

1年生と在校生の対面式

1年生と在校生の対面式がありました。 児童代表からのお祝いの言葉があり、2年生からはアサガオの種がプレゼントされました。 大きな手拍子の中、アーチをくぐって退場です。