北池田小学校のブログ
北池田小学校の日々のできごとをお伝えしていきます。
2021年9月14日
9月14日(火)学校の様子
1年生「タブレットドリルに取り組みました」
3年生「運動会の演技を練習しました」
4年生 理科「星の動き」
4年生 社会「大阪府内の市町村について」
4年生 音楽「合奏」
5年生 社会「国内の食料の良さについて考えました」
5年生「運動会の演技を練習しました」
2021年9月13日
9月13日(月)学校の様子
1年生 こくご「教育実習の先生と食べ物が出てくる詩をべんきょうしました」
1年生「運動会の演技を練習しました」
2年生 算数「紙を2回折って、直角になることを確かめました」
3年生 算数少人数「あまりのあるわり算」
4年生 外国語活動「時刻を尋ねる」
5年生 算数「同じ数になる分数」
5年生「運動会の演技を練習しました」
6年生「運動会の演技を練習しました」
9月11日(土)12日(日)和泉市科学展に作品が展示されました
北池田小学校からは、11人の作品が入賞し展示されました。
2021年9月10日
9月10日(金)学校の様子
1年生「けがの防止について、保健室の先生から学びました」
1年生「夏休みの体験を学級で発表しました」
2年生「ロイロノートを使ってアンケートを提出しました」
2年生「二測定をしました」
3年生 体育「運動会の演技の練習をしています」
4年生 体育「50m走のタイムを計りました」
5年生 家庭科「ミシンのボビンに糸を巻き付ける作業をしました」
6年生 体育「運動会に向けいてタイムを計りました」
2021年9月9日
GIGAパソコンの使い方を学んでいます(9月9日)
2年生「グーグルクラスルームで、ミートの使い方を6年生が手伝ってくれました」
3年生「ロイロノートを使ってアンケートを提出しました」
3年生「ロイロノートを使って出席や体温データを提出する練習をしました」
4年生「グーグルクラスルームかで、ミートの使い方に取り組みました」
9月9日(木)学校の様子
1年生 体育「運動会の演技の練習をしています」
1年生 朝の会「教育実習の先生が連絡をしています」
2年生 算数「三角形を1本の直線で、2つの図形に分ける」
3年生 外国語活動「何が好きかたずねよう」
4年生「生活習慣について保健室の先生から学びました」
5年生 国語「注文の多い料理店」
5年生 外国語「職業の言い方を練習します」
5年生 算数「分数の大きさ」
6年生 図工「2つのものや背景をモチーフとした、マイフィールドというデザインに取り組みます」
6年生 理科「リトマス試験紙を使って、水溶液が酸性か、アルカリ性かを調べました」
2021年9月8日
前期最後の委員会活動(9月8日)
たてわり委員会
体育委員会「ラジオ体操の練習をしました」
保健委員会
児童会「前期の活動を振り返り、後期に向けての活動を考えました」
図書委員会
掲示委員会
栽培委員会「プランターの整理と草抜きをしました」
生活安全委員会
給食委員会
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
たてわり活動(平和学習)
6年生が「おりづるの旅」という絵本の読み聞かせを行いました。この本には、主人公である禎子の死と折り鶴が世界に広まっていった過程が描かれています。
【5年生】林間学校7
晩ごはんはバーベキューです!
【5年生】林間学校4
11時半に天川村 龍泉寺に到着し、集合写真を撮った後、昼食タイムです。 昼食を終えたら、オリエンテーリングです。
【5年生】林間学校6
宿泊施設に到着し、入館式をおこないました。