2021年11月24日

マラソン大会(1年生2年生3年生)11月24日

風があって寒い中、みんな最後まで走り切りました。
1年生

2年生
3年生


11月24日 和食の日


 和食文化を見直し、受け継いでいくことの大切さを考える日として「和食の日」が作られました。


今日の給食は「和食の日献立です」

・さんまのかば焼き風

・切り干し大根と金時豆の煮物(和泉市の郷土料理)

・みそ汁

・ごはん ・牛乳


 図書室では、給食に関連する本の紹介も行っています。




2021年11月22日

11月22日(月)学校の様子

1年生 こくご「いろいろなふねについてカードに清書します」
3年生 算数「重さの表し方」
4年生 外国語活動「アルファベットの小文字をマスターしよう」
4年生 算数「1㎡について」
4年生 音楽「リコーダーで『陽気な船長』を練習しました」
5年生 社会「日本の貿易とこれからの工業生産」
6年生 算数「ならべかた」

2021年11月19日

11月19日(金)学校の様子

1年生 ずこう「ねんどで動物を作りました」
1年生 せいかつ「秋を探してスケッチしました」
2年生 体育「とび箱」
3年生 図書「図鑑を使って調べる学習をしました」
4年生 体育「ミニハードル」
4年生 理科「空気でっぽうで気づいたことを交流しました」
6年生 外国語「食品の産地と値段の言い方を練習しました」
6年生 理科「火山の力や被害を調べてまとめます」
たてわり活動「北池まつりの相談をしました」




2021年11月18日

11月18日(木)学校の様子

1年生 体育「マット運動で前回りに取り組みました」
2年生 体育「ボール運動」
2年生 図工「地面の中で暮らしていることを想像して、絵を描きます」
3年生「ICT支援員の先生から教えていただき、オリジナルの3ヒントクイズをパソコンで作りました」 
3年生校内図画展鑑賞 「ローカに掲示している各学年の作品を鑑賞し、いいなと思った作品を選びます」

4年生 「自分のお気に入りの本について、その魅力を紹介しています」
4年生 「自分のお気に入りの本について、その魅力を紹介しています」
6年生 「食品ロス、募金、いじめなど自分で選んだテーマを調べ、まとめたデータを印刷します」
6年生 理科「火山灰と砂の違いを顕微鏡で確かめます」
6年生 社会「黒船が来航した時代の日本について学びます」
6年生 算数「4人の並び方を考えます」
6年生 音楽「メヌエットをリコーダーでふきました」
朝のマラソン(3年生5年生)
赤い羽根募金にご協力ありがとうございます

2021年11月17日

授業参観と引き渡し訓練

1年生 ずこう「クリスマスリース作り」
2年生「自分の大切にしているものをパソコンで撮影し、その説明をみんなに発表しました」
3年生 理科「電気を通す物質について調べました。保護者の方と一緒に取り組みました」
3年生 音楽「リコーダー」
4年生 体育「台上前転」
5年生 国語「秋の詩を考えました」
6年生 社会「北池田小学校が開校した明治5年の様子を調べました」
本日の引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。



9/2児童朝礼

2〜4年生の学級委員任命式が行われました。素敵なクラスになるように、各クラス学級委員を中心に頑張ってください。