2025年6月28日

6/27 芸術鑑賞会

 芸術鑑賞会を実施しました。今年度は、中国雑技芸術団にお越しいただきました。

 3・4時間目に1~3年生、5・6時間目に4~6年生が、中国雑技を鑑賞しました。

普段見ることができないハラハラドキドキの技に、子どもたちは大きな歓声を上げながら演技に見入っていました。



2025年6月26日

【4.5.6年生 クラブ②】

 今年度2回目のクラブ活動がありました。梅雨のため雨を心配していましたが、天候に恵まれ、屋外でのクラブ活動も実施することができました。

アートクラブ
囲碁将棋オセロクラブ
ダンスクラブ
パソコンクラブ
和文化クラブ
音楽クラブ
カードゲームクラブ


















2025年6月25日

【5年生】6/25 林間学校説明

 多目的室に集まって、林間学校のしおりを全体で読みました。

しおり係の児童が、しおりの内容について、丁寧に説明をしてくれていました。



緑の羽募金

 火曜日より募金活動を行っています。児童会の児童が募金を呼びかけ、毎日たくさんの子どもたちが募金に協力してくれています。




2025年6月24日

【4年生】星座早見表の使い方

 4年生の理科の授業で、星座早見表の使い方を学習していました。

使い方をマスターして、夜空にどんな星が輝いているのか調べてみましょう。




2025年6月23日

【1年生】生活科

 「がっこうのひととはなしをしてみよう」の生活科の学習で、いろいろな先生方にどんなお仕事をしているのか質問に行きました。



2025年6月17日

【6年生】非行防止・犯罪防止教室

 和泉警察より警察官の方にお越しいただき、万引き、器物破損などの犯罪行為についてや、タバコに手を出さないこと、SNSの注意点を教えていただきました。



2025年6月16日

【4年生】ごみの学習

ごみの種類や、ごみを減らすための3R、資源ごみがどのようにリサイクルされているかなどを教えていただきました。その後、パッカー車を観察しました。普段じっくりと見ることのできないパッカー車を実際に回しているところまで見せていただくことができました。

【5年2組】クッキングはじめの一歩

青菜のおひたし、ゆでいもの調理実習をしている様子です。

【5年生】 はみがき大会

5年生がLIONが主催する「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。DVDを視聴しながら、歯ぐきの病気や歯みがきの基本、デンタルフロスの使い方等を学びました。

2025年6月6日

歯と口の健康習慣と、本

6月4日〜10日は歯と口の健康習慣で、給食ではよく噛んで食べる食べ物や、カルシウムの多い食べ物が登場しています。また、給食時間には「噛むんだよ」という絵本の読み聞かせを放送で行いました。図書館前では、噛むことに関係する本が紹介されています。

【5年2組】家庭科 クッキングはじめの一歩

煎茶とほうじ茶を淹れて、飲み比べをしました。

たてわり活動

今日は今年度はじめてのたてわり活動でした。同じ班の人たちとの顔合わせ、小グループ遊びをしました。絵しりとり、船長さんが言いました、爆弾ゲームなどをそれぞれの班で楽しんでいました。

2025年6月5日

【5年生】情報モラル学習

 6/5 5年生でICT支援員による情報モラルの学習を行いました。

身近にあるSNSの使い方を中心に、インターネットを使う際の注意点などについて学習しました。



委員会活動

 6/4に委員会活動がありました。

目的意識をもって、学校のために働いてくれている5・6年生のみなさん、いつもありがとうございます。

<給食委員会>

<図書委員会>
<保健委員会>
<放送委員会>


1学期終業式

7月18日、 1学期の終業式をおこないました。 校歌斉唱のあと、校長先生からのお話がありました。 その後、生活指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話があり、最後は、平和についての話と絵本の読み聞かせがありました。