2025年5月30日

【6年生】学級目標

最後の1年の目標を形にしました。

2025年5月29日

生活安全委員会 あいさつ運動

昨日と今日の二日間、生活安全委員会であいさつ運動を行いました。あいさつをしっかりして、元気に1日をスタートさせましょう!

2025年5月28日

【4.5.6年生】クラブ

今日は今年度はじめてのクラブ活動がありました。クラブ活動は今日を含めて、年6回の実施です。 今回は運動場と体育館で主に活動するクラブの様子です。 バスケットボール/バトミントン・卓球部
サッカー部
庭球野球部
ドッジボール部

2025年5月27日

【6年生】理科

 6年生の理科の授業では、ヒトが食べたものはどのように体の中を通っていくのかの学習をしていました。



【3年生】えんどう豆のさやむき

1時間目に、えんどう豆のさやむきを行いました。目でみて、手でさわって、色や形などじっくり観察していました。
その後、さやむきをした感想を書きました。
さやむきしたえんどう豆は、給食のクリームシチューに入っていました。自分たちがさやむきをした豆ということで特別感があり、えんどう豆が苦手な児童も頑張って食べる姿が見られました。在校生からは、3年生ありがとう!と感謝する声がたくさんありました。

2025年5月25日

【4年生】理科

 4年生の理科の学習では、乾電池とモーターをつなぐ向きの違いによって、プロペラの回る向きに変化があるのか、実験をして調べました。





2025年5月22日

5月22日 たんぽぽタイム

 たんぽぽタイムでは、6月のカレンダーを作りました。雨の多い季節なので、てるてる坊主と傘を作りました。かさはパステルカラーの絵の具をいろいろ混ぜて、カラフルに仕上げました。


【1.2年生】学校探検

2年生が1年生に学校を案内をする「学校探検」がありました。2年生は「ここは~するお部屋です」とやさしく1年生に説明ができていました。

【1.2年生】学校探検②

1年生のために頑張ろうとする2年生のすてきな姿がたくさん見られ、成長を感じました。

2025年5月21日

通級紹介

北池田小学校には、4つの通級指導教室があり、たくさんの児童が利用しています。今週から朝の時間を利用しての通級紹介がはじまりました。「通級ではどんなことをしているのかな?」というお話を通級担当が各クラスを回ってしていきます。通級は、「自分にあった場所や方法をみつけ、力をつける」教室です。実際に通級で実施しているワークを体験してもらいました。

【5年生】クッキングはじめの一歩

青菜のおひたし、ゆでいもの調理実習がありました。はじめて、包丁を使った調理実習でした。

【6年生】できることを増やしてクッキング

6年生になってから、はじめての調理実習。にんじん、ピーマン、キャベツ、ベーコンを使って、野菜炒めを作りました。



2025年5月19日

【5年生】理科

 5年生の理科の学習では、日本付近での台風の動きについての特徴を、動画をみたりしながら見つけていきました。先生の写している画像を、パソコンを使って手元でも見られるようにしています。




2025年5月16日

5月16日 はじめての避難訓練

 今年度はじめての避難訓練が実施されました。

地震が発生し、その後給食室から火災が発生した想定でおこないました。

みなさん迅速に避難の行動をし、静かに先生の話を聞くことができていました。



【4.5年生】クラブ決定会

定員より多い人数の希望者がいたクラブは、先生とじゃんけんをして決めていきます。第一希望が叶った人も、残念ながら希望が叶わなかった人もいますが、1年間今日決まったクラブを全力で楽しんでほしいと思います。

2025年5月15日

5月15日 たんぽぽタイム

 たんぽぽタイムでは、手形をとりました。絵の具を手に塗って、紙にペタリ。きれいな手形がとれました。そのあと、大きな模造紙にどんどん手形をおしていきました。今後、手形アートに利用する予定です。





【1年生】はじめての遠足

1年生が、とんぼ池公園まで遠足に行きました。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、汗だくになって遊んでいました。

2025年5月14日

【1年生】アサガオ

生活科の授業でタネまきをしたアサガオに、水やりをしている様子です。しっかりお世話をしてくれているので、早速芽がでてきていますね!

水泳授業の様子

児童は久しぶりの水泳で、みんな楽しそうでした。

水泳授業開始

今年度よりコナミスポーツクラブ光明池で、水泳授業を行います。1.2時間目は4年生が水泳です。いってらっしゃい。

2025年5月13日

【5年生】家庭科 クッキングはじめの一歩

煎茶とほうじ茶のお茶の飲み比べをしました。

【3年生】理科

理科の授業でホウセンカ、マリーゴールド、ひまわりの種をまきました。芽が出てくるのを楽しみに、水やりなどお世話をお願いします!

3.4.5年生スポーツテスト

立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの種目を実施しました。昨年度の自分の記録を更新できるように、一生懸命取り組んでいました。

2025年5月9日

【1年生】図工

自分のオリジナル鯉のぼりをつくりました。

1学期終業式

7月18日、 1学期の終業式をおこないました。 校歌斉唱のあと、校長先生からのお話がありました。 その後、生活指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話があり、最後は、平和についての話と絵本の読み聞かせがありました。