北池田小学校の日々のできごとをお伝えしていきます。
明日は卒業式です。
6年生が北池田小学校を巣立ちます。
今日は最後の卒業式の練習をおこないました。
6年生、ひとりひとりが主役です。
すばらしい式になることを願っています。
3月17日、3時間目に6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生まで、歌や演奏で、いままでありがとう、卒業おめでとう の気持ちを伝えました。
6年生からはそのお返しとして、卒業式で歌う曲を披露しました。
体育館が拍手で包まれる、あたたかな会となりました。
「6年間、 お世話になった校舎や学校をきれいにしよう!」
校舎のそうじ、荷物運び、土運びや溝掃除、新1年生の入学式で使用する花紙作りなどをしてくれました。6年生、ありがとう!!
多目的室で、平和展がひらかれています。
戦争中の資料や、6年生が平和について考えた作品が展示されています。
戦争のこと、また平和について考えるよい機会となりました。
3月3日、体育館で日ごろお世話になっている調理員さんや見守り隊の方に、感謝の気持ちを伝える、感謝会を実施しました。
7月18日、 1学期の終業式をおこないました。 校歌斉唱のあと、校長先生からのお話がありました。 その後、生活指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話があり、最後は、平和についての話と絵本の読み聞かせがありました。