北池田小学校の日々のできごとをお伝えしていきます。
支援学級のたんぽぽタイム(自立活動)の時間に、北池田中学校の生徒たちが来て、交流会を行いました。楽しい時間を過ごすことができました。
栗入りごはん、さんまの塩焼き、豚汁、牛乳。
旬の食材たっぷりの献立でした。さんまは大きな骨がある筒状のものでした。上手に食べて、残りが骨だけになったクラスもありました。
ビッグバンを目一杯楽しんだ後、大蓮公園でお弁当を食べました。
お弁当のあと、広場や遊具で楽しく遊んで過ごしました。たくさんの思い出を作って、遠足を終えました。
今日は2年生の遠足です。
ビッグバンと大蓮公園に行きます。
みんな元気に活動しています!
11月11日(土)と12日(日)に、和泉シティプラザにて「和泉市こども絵画展」が開催されました。
北池田小学校の子どもたちの作品も出展されました。
班に分かれてフィールドワークをしました。
時間があったので、原爆が投下された爆心地まで行きました。
原爆ドーム前に到着しました。
3月24日 令和6年度の修了式をおこないました。 この1年間で、みんな大きく成長しました。 4月、新たな学年に進級したみなさんに会えることを楽しみにしています!